目次

トーマ・ペルスヴァル ラ・ピュセル ロゼ マセラシオン [2020]750ml

トーマ・ペルスヴァル ラ・ピュセル ロゼ マセラシオン [2020]750ml
商品の売り場へ
【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】
\17,600- 在庫:無

概要

Thomas Perseval La Pucelle Rosé Maceration / トーマ・ペルスヴァル ラ・ピュセル・ロゼはフランス北東部のシャンパーニュ地方で生産される発泡性のワイン、シャンパンです。生産者はThomas Perseval/トーマ・ペルスヴァル(RM:レコルタン・マニピュラン)です。

商品詳細

プルミエクリュ「シャムリー」の柔なナチュラルシャンパーニュ! 「モンターニュ・ド・ランス」の北西側の麓にある、1級格付けの村「Chamery=シャムリー」で、トーマ・ペルスヴァル氏は、2.5haのブドウ畑から年間12000~14000本のシャンパーニュを生産しています。この村には30人弱の生産者がおりますが、ビオロジックを実践しているのは彼含めてわずか4人です。 代々、ブドウ栽培の他に約60haの穀物(小麦やとうもろこし)を育てる複合経営の農家です。1960~1970年代、トーマの祖父の時代は協同組合の一員でブドウは同組合に売っておりました。1986年彼の父の代になり協同組合から抜けて初めて自社でシャンパン作りを始めます。ちなみに現当主トーマは、小麦畑を50haもっており、この畑ももちろんビオロジックで、協同組合に売っているそうです。 アヴィズ村の農業学校を出たトーマ氏は、ブルゴーニュ地方のビオロジック栽培を行うワイナリーで経験を積み、2004年に蔵に戻って父を手伝い始めます。まず初めに小型のトラクターと、ブドウかぶの周りに生える雑草を刈る道具を買って土を耕し、除草剤を使わないブドウ栽培を開始。2008年からは、調剤500番と501番を用いたビオディナミ農法も導入しました。 「シャンパーニュ プルミエ・クリュ シャムリー ラ・ピュセル ロゼ マセラシオン」は、モンターニュ・ド・ランスの北西の麓シャムリー村の区画La Pucellのピノムニエを18時間醸し後プレス、木樽で発酵・熟成し21年9月にティラージュ後、瓶内二次発酵・熟成し23年9月にノンドザージュでデゴルジュマンしました。サーモンピンク色、赤色リンゴやさくらんぼ、いちご、バラの香り、上品なアタックにバランスよく上質で綺麗な味わいが続きます。

■テクニカル情報■
栽培/認証:ビオロジック/エコセール 土壌:砂 泥灰土 標高・向き:160m・北東 面積・収量:2.5ha・50hl/ha 品種(収穫/樹齢):ピノ・ムニエ100%(手摘み/平均59年)【2020年100%】 酵母:自生酵母、SO2:デゴルジュマン時:10mg/L 発酵・熟成:9月収穫/除梗後、18時間醸し、垂直式圧搾。228Lの古樽で12ヶ月間発酵・熟成/ティラージュ:2021年9月、瓶内二次発酵・熟成/ルミアージュ、ノンドザージュ/デゴルジュマン:2023年3月/無濾過・無清澄 Thomas Perseval Champagne 1er Cru Chamery La Pucelle Rose Maceration トーマ・ペルスヴァル シャンパーニュ プルミエ・クリュ シャムリー ラ・ピュセル ロゼ マセラシオン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ムニエ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口Thomas Perseval / トーマ・ペルスヴァル 繊細で上品なナチュラルワイン! 「モンターニュ・ド・ランス」の北西側の麓にある、1級格付けの村「Chamery=シャムリー」で、トーマ・ペルスヴァル氏は、2.5haのブドウ畑から年間12000~14000本のシャンパーニュを生産しています。この村には30人弱の生産者がおりますが、ビオロジックを実践しているのは彼含めてわずか4人です。 代々、ブドウ栽培の他に約60haの穀物(小麦やとうもろこし)を育てる複合経営の農家です。1960~1970年代、トーマの祖父の時代は協同組合の一員でブドウは同組合に売っておりました。1986年彼の父の代になり協同組合から抜けて初めて自社でシャンパン作りを始めます。ちなみに現当主トーマは、小麦畑を50haもっており、この畑ももちろんビオロジックで、協同組合に売っているそうです。 アヴィズ村の農業学校を出たトーマ氏は、ブルゴーニュ地方のビオロジック栽培を行うワイナリーで経験を積み、2004年に蔵に戻って父を手伝い始めます。まず初めに小型のトラクターと、ブドウかぶの周りに生える雑草を刈る道具を買って土を耕し、除草剤を使わないブドウ栽培を開始。 2008年からは、調剤500番と501番を用いたビオディナミ農法も導入しました。月日をかけて土をじっくりと観察したところ、地中数cmの根の部分で雑草を刈った結果、草を完全に枯らしてしまい土が乾きミミズや小さな昆虫が減っていく事に気づきました。 その後、その刈り方を変え、土の湿気を保つために地上15cmくらいの高さで雑草を刈り取る方法に変更します。雨が少ない夏は、草刈を控えて、草が地面を覆うようにコントロールするなど、土が適度に湿り気を蓄えた「活きた土作り」を心がけて丁寧な栽培を行っております。その後、イラクサ、トクサやタンポポを用いてビオディナミを強化していきます。
Thomas Perseval La Pucelle Rosé Maceration / トーマ・ペルスヴァル・ラ・ピュセル・ロゼ

La Pucelle Rosé Maceration

ラ・ピュセル・ロゼ

基本情報

ドザージュ
-
セパージュ
シャルドネ : , ピノ・ノワール : -, ピノ・ムニエ : -, 他 : -

生産者情報

Thomas Perseval / トーマ・ペルスヴァル
生産者名
Thomas Perseval / トーマ・ペルスヴァル
地区
Montagne de Reims / モンターニュ・ド・ランス
- La Petite Montagne de Reims / ラ・プティット・モンターニュ・ド・ランス
51500 Chamery / シャムリー [Premier Cru]
概要
トーマ・ペルスヴァルモンターニュ・ド・ランスの北西側の麓にある1級格付けの村「Chamery / シャムリー」で、2.5haのブドウ畑から年間12000 ~ 14000本のシャンパーニュを生産しています。この村には30人弱の生産者がおりますが、ビオロジックを実践しているのは彼含めてわずか4人です。 代々、ブドウ栽培の他に約60haの穀物(小麦やとうもろこし)を育てる複合経営…詳細は「Thomas Perseval / トーマ・ペルスヴァル」をご覧ください。

トーマ・ペルスヴァル - ラ・ピュセル・ロゼ 商品一覧

トーマ・ペルスヴァル ラ・マズール ロゼ [2020]750ml
ウメムラ Wine Cellar
\17,600 在庫:無 ※商品が削除された可能性があります。
※ラベルにかすれや汚れがあるものがございます。希少アイテムのため代替品等はありません。ご承知おきの上お買い求めください。 繊細で上品なナチュラルワイン好きな方に。 プルミエクリュ「シャムリー」の柔なシャンパーニュ! 代々、ブドウ栽培の他に約60haの穀物(小麦やとうもろこし)を育てる複合経営の農家です。1960~1970年代、トーマの祖父の時代は協同組合の一員でブドウは同組合に売っておりました。1986年彼の父の代になり協同組合から抜けて初めて自社でシャンパン作りを始めます。ちなみに現当主トーマは、小麦畑を50haもっており、この畑ももちろんビオロジックで、協同組合に売っているそうです。 アヴィズ村の農業学校を出たトーマ氏は、ブルゴーニュ地方のビオロジック栽培を行うワイナリーで経験を積み、2004年に蔵に戻って父を手伝い始めます。まず初めに小型のトラクターと、ブドウかぶの周りに生える雑草を刈る道具を買って土を耕し、除草剤を使わないブドウ栽培を開始。2008年からは、調剤500番と501番を用いたビオディナミ農法も導入しました。 「ラ・マズール ロゼ」は、ピノノワールとシャルドネを醸し後...
続きを見る
トーマ・ペルスヴァル ラ・ピュセル ロゼ マセラシオン [2020]750ml
ウメムラ Wine Cellar
\17,600 在庫:無 ※商品が削除された可能性があります。
プルミエクリュ「シャムリー」の柔なナチュラルシャンパーニュ! 「モンターニュ・ド・ランス」の北西側の麓にある、1級格付けの村「Chamery=シャムリー」で、トーマ・ペルスヴァル氏は、2.5haのブドウ畑から年間12000~14000本のシャンパーニュを生産しています。この村には30人弱の生産者がおりますが、ビオロジックを実践しているのは彼含めてわずか4人です。 代々、ブドウ栽培の他に約60haの穀物(小麦やとうもろこし)を育てる複合経営の農家です。1960~1970年代、トーマの祖父の時代は協同組合の一員でブドウは同組合に売っておりました。1986年彼の父の代になり協同組合から抜けて初めて自社でシャンパン作りを始めます。ちなみに現当主トーマは、小麦畑を50haもっており、この畑ももちろんビオロジックで、協同組合に売っているそうです。 アヴィズ村の農業学校を出たトーマ氏は、ブルゴーニュ地方のビオロジック栽培を行うワイナリーで経験を積み、2004年に蔵に戻って父を手伝い始めます。まず初めに小型のトラクターと、ブドウかぶの周りに生える雑草を刈る道具を買って土を耕し、除草剤を使わないブドウ栽...
続きを見る